子供の心配
このブログを読んでくださり、ありがとうございます。
親が子供を心配するのは当然のことと思います。
でも、それは赤ちゃんの時だけでやめませんか?
大きくなっても、大人になっても、親から心配されるのは、子供にとって辛いことです。
子供は親に心配をかけたくないと思っています。
また、心配される自分って、情けないとも思うかもしれません。
心配されるのが当たり前になってしまうと、自分に自信が持てないでしょう。
なので、自己肯定感は低くなります。
そんな大人に育てたいですか?
「あなたのことが心配です」と言われるのと、「あなたなら大丈夫」と言われるのと、どっちが良いですか?
心配されて、有り難いですか?
心配している方は、それが優しいことだと思っていますが、心配される側にとってはありがた迷惑です。
相手のこと、子供のことを信用していないから心配になるし、相手を信用していないということは、相手を下に見ているということ、相手を尊重していないということです。
子供を親の下に見るのも当然というのが常識だと思いますが、僕はそうは思いません。
同じひとりの人間です。
親の方が子供の純粋さに触れて、教えられることも多いはずです。
心配している人は、自分の価値観が正しいのだと、自分の価値観を相手に押し付けます。
価値観に良いも悪いもありません。
その人の経験によるだけのことで、例えばギャンブルで大儲けした人はギャンブルは良い事ですが、損した人にとっては悪い事です。
価値観を押し付けている(心配している)、押し付けられている(心配されている)と気付いたら、相手に反論するのではなく、自分の価値観をチェックしましょう。
心配される側も、心配されて嫌だと思うのなら、そこに価値観があります。
価値観がなければ、何とも感じません。
価値観(判断基準)に良い悪い、正解間違いはありません。
自分の価値観をひとつ手放すと、悩みがひとつ減ります。
大丈夫です、何も心配しなくても。 何とかなります。 死ぬまで生きられます。